食のワークショップ@聖マリア幼稚園

食のワークショップ@聖マリア幼稚園



 県マーケティング推進課主催
第3回食のワークショップが
磐田市の聖マリア幼稚園にて行われました
いっ木さんによる、和食のうま味講座と
地場特産品の紹介を園児に向けて行い
そのお手伝いに行って参りました

こちらの幼稚園は食育に熱心で
専用の厨房で素材にもこだわりを持って料理されるとのことでした


また、一緒に開催された子どもの森
理事長の吉田先生は長年にわたり
食育活動に取り組まれていらっしゃる
素晴らしい方です
お手伝いに要らした皆様も
実直で、熱心な方々で

子どもへの対応も手慣れていらっしゃいましたので
私たちはもっぱら裏方に徹していました

JFCの役割は
いっ木さんの引いたお出しを
できる限りおいしさを感じられる状態で
参加者にお届けすること


会場到着時は
挨拶もそこそこに昆布だしを火にかけます
8時に到着した時点で、子どもの森の皆様もいらっしゃっていましたので
まずは7つの鍋に水を計量して
火にかけるまでがばたばたでした

食のワークショップ@聖マリア幼稚園



平行して会場作り
鰹をおろすところを見せるために
テーブルをセットし
かつお節や、かつお節削り器
昆布の見本などを並べました

食のワークショップ@聖マリア幼稚園



合間にミーティングなども行い
園児入場に向けました

メンバー紹介から
いっ木さんのお話へ

今回、特別登場の
ながーい昆布
真昆布の折り昆布を戻したものだそうです

食のワークショップ@聖マリア幼稚園



そしてメインイベントの一つ
昆布だし体験

いつもは香りを立たせるために
熱々でサーブしますが
今日は園児が対象なので
やけどしないように少し冷まします
その加減に悩みましたが
注ぎやすくする目的もかねて
鍋からやかんに移してワンクッション置きました

思ったよりこぼす子もいなくて
スムーズに進みました
先生方や、子どもの森の皆さんのお声がけと
気配りが良かったのだと思います


その後は鰹を実際におろします

食のワークショップ@聖マリア幼稚園



これらはバックヤードで角切りサイズにされて
お給食ではお吸い物になりました


そしてJAの方からのお話へバトンタッチして
お役目終了
その後は楽しく給食を頂きました

食のワークショップ@聖マリア幼稚園




今回、小さなお子さんへのサーブという点が
いつもと違っているので
考慮点が多くありました

安全であることが第一
段取りを考えて飽きないように
そして子どもの視線で配置する

色々と勉強になった一日でした
貴重な機会を頂き
ありがとうございました

給食のときに
朝ご飯は何を食べてきたの?と聞くと
フルーツが多かったです
オムライスという子もいて
後はおにぎり
「パン」という子がいなくて驚きました

お茶が無かったのは別の意味で驚きました
牛乳だったのです









 


同じカテゴリー(親子食育教室)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
食のワークショップ@聖マリア幼稚園
    コメント(0)